その件は、未だ迷宮入りです。

ぽくぽく走ったり、カレーを食べたりします。知らんがな、のことしか書いてないです。

お蕎麦と視野検査と週末ラン

週末。
土曜日は久しぶりに友人とお昼ご飯を食べた。
一軒家のお蕎麦屋さん。天ぷらもお蕎麦も美味しい。ひとりの店員さんだけこのお店の雰囲気に似合わず際立って無愛想でしたけれど。友人のお子と旦那さんともご一緒する。人のお子は知らぬ間に大きくなっている。私はその間何ができていたんだろうとも考える。すごく気を使って喋っていただきすっかり大人になったなぁと感慨深くもなる。

日曜日は視野検査を受ける。片目を隠され、片目で一点を見続けながら、視野の中で光が点滅したらボタンを押すというもの。「光は目で追わない」というのが必須なんだけど、これができない。動くものは追う、それがサガ。片目10分くらいずつなのにひどく疲れた。慣れればもっと早いらしい。

結局のところ、今すぐどうこうな話ではないとのこと。あまり神経質になることはないといっていただいた。
喫煙、栄養の偏り、紫外線。この3つに気をつけた方がいいが敏感になる必要もないと。ビタミンAは推奨するけど、こちらも過度に摂取しなければいけないということもないと。あと定期検診。継続して観察が大事。


前の日記に少し書いていた左背中?腰?の痛みも知らないうちになくなっていた。全然内臓疾患でもなかった。私は気になってすぐに病院にいくから、あまり大事にはならないかもしれない。社会保険をアホみたいに払っているのに、自分の不安を払拭しないと損でしょう…という考え方。

さて先週ラン。
木曜日に筋トレ&トレッドミルで、週末は90分ほど。
心拍数あげないで走るが目下の課題だけれど、すぐ150bpmを超える。土曜日に朝ランと友人とお蕎麦の後、プールに行った。久々のプール。息がすぐ上がる。全ての原因はここにあるような気がする。
プールは水が全て受け止めてくれる。水が寛大。家の近く(と言っても3kmくらい先)の区民プールに定期的に通うことを考えてもよいかもな。週末とか予定のない時に。



仕事は斜め上のことが起こりすぎて疲弊している。
こんなことで、体力と精神力を削られている場合じゃない。自分のゆるぎない右腕が欲しい。仕事の相談相手が欲しい。判断を委ねられるだけの立ち位置ではない相手が。